top of page
  • 執筆者の写真オートボディーツタ 有限会社

そもそも「サビ(錆)」って何?

更新日:2021年3月18日



この画像は


自動車の部品です。


完全に朽ちてしまっており


まったく強度はなく


指先で簡単に粉砕する事が出来ます。



そもそも「サビ(錆)」って何なのでしょうか?



私たちにとって最も身近な「鉄(Fe)」のサビで考えてみましょう。


簡単に言うと


「サビ(錆)」とは


鉄の酸化物のことです。


これは鉄の表面に水と酸素が存在した時、


鉄の酸化が起きることで生じます。


表面が水で覆われることで


鉄分子が一部イオン化し、


酸素と水と反応することで、


あの茶褐色の「サビ(錆)」となるのです。


(主な成分は水和酸化鉄:Fe2O3・H2O)



ただし、


「サビ(錆)」とは鉄だけではなく、


金属が腐食することで発生する多様な金属酸化物のことを指しています。



私たちの暮らす環境は


大気中に酸素も水分も豊富に含まれています。


「サビ(錆)」の発生は


とても自然の事なのです。




自動車の鈑金・塗装・修理

サビ防止対策・ウィルス(コロナ)対策の事なら

岐阜県高山市 有限会社 オートボディーツタへ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓











閲覧数:53回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page